わかる つながる 対話する
第3のメンタルヘルスケア

お申し込みはこちら アンケート

SERVICE

2つのサービスをご用意しています。

グループ心理ケア(学習・体験型)

グループ心理ケアとは、1対1である通常のカウンセリングとは異なり、ある特定のテーマについて複数人に対して心理ケアに関するプログラムを提供する形のメンタルヘルスサービスです。そのうち、「学習・体験型」では「一方向型(講演型)や講師同士が対話するものをお聞きいただき、それに質問する形、あるいはワークやエクササイズ(実際に体験してみる)ということを通じて、心理学的なメンタルヘルスケア、精神疾患やその周辺の悩み・問題への対処法を学ぶ場を提供いたします。

* テーマ、プログラムについては各々のコンテンツの紹介をご覧ください。

グループ心理ケア(交流・居場所型)

グループ心理ケアについては上記のとおりですが、そのうち「交流・居場所型」では、参加者同士がSNSのように、チャットや音声での対話、画面をオンにして対話など「交流」を行える環境をご提供します(画面や音声を必ずしもオンにすることを強制しませんので安心していただけます)。
また、同じ(あるいは似た)悩みや精神疾患などを持つ当事者同士でのグループである自助会、その当事者の家族間をつなげる家族会などをオンラインで行うことも可能です。

これらは全て、原則オンライン上(ZOOM)で行いますので、
・オンラインのため全国どこからでもアクセス可能。
・オンライン会議システム(ZOOM)を用いて、匿名・ビデオオフ・音声なしのチャットのみでも参加が可能。
* ここで得た個人情報は、本サービスの運営や本サービスやそれに関連するサービスの広報にのみ用いられ、目的外使用はいたしません。詳しくは個人情報保護方針をご確認ください。
・臨床心理士や公認心理師のファシリテーターがホストを務め、他者を不快にするような言動については適宜制限を行い、ユーザーの安全を守ります。悪質なユーザーについては強制退室いただくことがあります。

MeeetUとは?

公認心理師・臨床心理士により、
オンライン上・複数人での
メンタルヘルスケアを行う新しいサービスです。

臨床心理士・公認心理師資格を持つ
セラピストが多数在籍

浅井 伸彦
(一社)国際心理支援協会 代表理事
公認心理師・臨床心理士
浅井 伸彦

一般社団法人国際心理支援協会 代表理事、株式会社Cutting edge代表取締役。MEDI心理カウンセリング東京、MEDI心理カウンセリング大阪の代表。公認心理師・臨床心理士・保育士。これまで大学の研究補助、スクールカウンセラー、特別支援学校講師、学生相談室カウンセラー、心療内科の臨床心理士、大学非常勤講師として従事してきた。 専門は、オープンダイアローグ、家族療法、EMDRなどのトラウマケア。

伊藤 之彦
(一社)国際心理支援協会
公認心理師・臨床心理士
伊藤 之彦

関西大学大学院 臨床心理学専攻修了。臨床心理士資格を取得後、大阪府教育センターにて教育相談、神戸大学医学部付属病院、精神科クリニックにて臨床活動を経て、現在、MEDI心理カウンセリング大阪でカウンセラーとして活動。株式会社Cutting edge 専任コンサルタントでもある。さらに、専門学校でのコンサルタントとして活動し、マインドフルネスを用いたメンタルヘルス研修を企業にも行っている。

大浦 真一
東海学院大学 准教授
公認心理師・臨床心理士
大浦 真一

タッピングタッチ認定インストラクター、Somatic Experiencing®プラクティショナー。青年海外協力隊、教員、若者サポートステーション心理相談員、MEDI心理カウンセリングカウンセラー、大学非常勤講師を得て現職。身体接触、アタッチメント、トラウマなどをテーマに研究を行っている。主に成人を対象に、トラウマケアをはじめ様々な悩みを抱える方々へのカウンセリングや企業等でのストレスケアの講演活動に携わってきた。

もっとみる